こんにちは!G-placeパーソナルトレーニングジムです。
今回は、「パーソナルストレッチってなに?」「
自分でやるストレッチと、パーソナルストレッチの違いって?
ストレッチには、大きく分けて2つの方法があります。
- 自分で行うセルフストレッチ
- プロの手で受けるパーソナルストレッチ
パーソナルストレッチは、
自分では伸ばしにくい深い筋肉(深層筋)
■肩こり・腰痛と関連する主な筋肉と働き
症状 | 関連する筋肉 | 体の部位 | 主な動き |
肩こり | 僧帽筋 | 首・肩・背中 | 肩の動きを支える |
肩こり | 大胸筋 | 胸 | 肩を前に引っ張る |
腰痛 | 腸腰筋 | 腰・骨盤の奥 | 足を上げる/骨盤を安定させる |
腰痛 | 大腿四頭筋 | 太もも前 | 膝を伸ばす・骨盤を引っ張る |
姿勢の崩れ | 腹横筋 | お腹の奥 | 姿勢を支える・インナーマッスル |
解剖学で見る「肩こり」の原因とストレッチの必要性
肩こりは、ただ肩が疲れているだけではありません。
実は、筋肉のバランスの崩れや、
こんな筋肉が関係しています:
- 僧帽筋(そうぼうきん):首〜肩〜背中に広がる大きな筋肉
- 肩甲挙筋(けんこうきょきん):肩をすくめる動きで使う筋肉
- 大胸筋(だいきょうきん):胸の前の筋肉、
ここが硬くなると猫背に - 前鋸筋(ぜんきょきん):肩甲骨を安定させる大切な筋肉
これらの筋肉が硬くなると、肩が前に出たり、
腰痛には「腸腰筋」と「筋膜」が深く関わっている!
腰痛のある人の多くに共通しているのが、
その中でも特に重要なのが、「腸腰筋(ちょうようきん)」
腸腰筋は、
- 背骨(腰椎)から骨盤の内側を通り、
- 太ももの骨(大腿骨)につながる筋肉
この筋肉が硬くなると、骨盤を前に引っ張ってしまい、
また、筋肉を包んでいる「筋膜」が硬くなると、
パーソナルストレッチ+筋膜リリースで根本改善!
G-placeでは、
筋膜リリースとは、筋肉を包む膜(筋膜)
これにより、筋肉が本来の柔らかさと動きを取り戻します。
とくに肩こり・腰痛に悩む方は、
柔軟性が上がるとどうなるの?
ストレッチで体がやわらかくなると、こんな良いことがあります:
- 動きがスムーズになる
- ケガをしにくくなる
- 血流が良くなり、冷えや疲れも改善
- 姿勢が良くなり、肩や腰への負担が減る
ストレッチは、
筋肉を鍛えて使いやすくし、伸ばしてバランスを整える。
パーソナルストレッチはこんな方におすすめ!
- 肩こりや腰痛が慢性的にある方
- 普段から座りっぱなし・立ちっぱなしの方
- 運動が苦手で、でも体を整えたい方
- ジムでのトレーニングと組み合わせてケアしたい方
- 柔軟性をアップさせたい方
G-placeでは、ストレッチとピラティス、
筋肉の状態や姿勢に合わせて、
アクセスしやすいジムで安心スタート!
パーソナルストレッチを受けるなら、通いやすさも大切。
G-placeは、
- イオンモールライカム近く
- プラザハウスからもすぐ
- 北中城・沖縄市エリアにお住まいの方に便利
- 無料駐車場完備!
完全予約制・個室対応なので、
マッサージより深く、トレーニングよりやさしく、
それがG-placeのパーソナルストレッチです。
まとめ:体の声に耳を傾けよう!
肩こりや腰痛は、年齢のせいではなく「体の使い方のクセ」
だからこそ、
G-placeのパーソナルストレッチは、
北中城・沖縄市で「体の疲れをとりたい」「柔軟性を上げたい」
あなたのはじめの一歩、私たちがしっかりサポートします!