こんにちは!北中城・沖縄市にあるパーソナルトレーニングジム「
鏡を見たとき、自分の姿勢に違和感を持ったことはありませんか?
- 背中が丸くなって猫背になっている
- お腹が出て、腰が反って見える
- 肩が前に出て巻き肩になっている
これらの姿勢の乱れは、「なんとなく悪いな…」
そこで注目されているのが「ピラティス」。
体幹を整えるピラティスは、猫背や反り腰を改善し、
猫背・反り腰はなぜ起きる?
まず、姿勢が崩れる原因を簡単に説明します。
猫背は、背中の筋肉が弱くなったり、
反り腰は、お腹の筋肉(腹筋)がうまく使えていないために、
どちらにも共通するのは、「
このバランスを整えるのが、ピラティスの得意分野です。
解剖学で見る、姿勢に関わる筋肉
姿勢を支えているのは「体幹」とよばれる深いところの筋肉です。
まず、お腹の奥にある「腹横筋(ふくおうきん)」は、
背骨の近くにある「多裂筋(たれつきん)」は、
また、「骨盤底筋(こつばんていきん)」
これらの筋肉が弱くなると、骨盤が前に傾いたり、
ピラティスでは、
ピラティスが姿勢改善に効果的な理由
ピラティスでは、呼吸と動きを組み合わせて、
呼吸では、「胸式呼吸」といって肋骨を横に広げながら息を吸い、
この呼吸だけでも腹横筋が働き、体の芯が整っていくのです。
また、ピラティスの動きはとてもゆっくりで、
筋トレのような激しい運動ではなく、
これが、猫背や反り腰の改善にピラティスが効果的な理由です。
猫背や反り腰が改善するとどうなるの?
姿勢が整うことで得られるメリットはたくさんあります。
まず、見た目が変わります。
背中がスッと伸び、肩が開くことで、
お腹も引き締まり、腰への負担も軽減されます。
さらに、肩こりや腰痛が起きにくくなり、
「立っているのがつらい」「長時間座ると腰が痛い」という方も、
G-placeのピラティスはここが違う!
G-placeでは、
まずは姿勢のチェックから始まり、骨盤の角度や背骨のゆがみ、
また、トレーニングだけでなく、ストレッチや筋膜リリース、
通いやすい立地で続けやすい!
G-placeは、イオンモールライカム近く、
駐車場は無料で、
姿勢改善は1日でできるものではありません。
だからこそ、通いやすく、
まとめ:ピラティスで姿勢も気持ちも変わる!
猫背や反り腰などの姿勢のくずれは、
ピラティスは、体の芯からゆがみを整え、
呼吸に合わせたやさしい動きで、
あなたもG-placeで、
体が変わると、気持ちも変わっていきますよ。