こんにちは!北中城・沖縄市でパーソナルトレーニングを行っているG-placeです。

「肩こりや腰痛がつらくて運動どころじゃない…」

「ダイエットしたいけど、体が痛くて何もできない…」

そんなお悩み、ありませんか?

実は、肩こりや腰痛などの不調があると、痩せにくくなることが多いのです。

今回は、なぜ不調がダイエットの妨げになるのかを解剖学の視点からわかりやすくお伝えし、改善方法もご紹介します。

どうして肩こり・腰痛があると痩せにくいの?

その理由は、大きく分けて3つあります。

① 正しいフォームで運動できない

痛みがあると、人は自然とその場所をかばおうとします。

その結果、他の筋肉ばかりを使ってしまい、正しく筋肉が鍛えられないのです。

たとえば:

  • 腰が痛いと、腹筋やお尻の力が入りにくい
  • 肩がこると、腕ばかりで動いて背中が使えない

つまり、筋肉のバランスが崩れて代謝も落ちてしまうということ。

② 呼吸が浅くなる

肩や背中がガチガチにこっていると、胸が広がりにくくなり、呼吸が浅くなります。

呼吸が浅いと、次のようなことが起きます:

  • 酸素が体に届きにくくなる
  • 内臓の働きが低下する
  • 自律神経が乱れて、食欲コントロールができなくなる

つまり、脂肪を燃やすための基本的な“体のめぐり”が悪くなるのです。

③ 動くのがつらくて「運動したくない体」になる

痛みがあると、どうしても体を動かすのが億劫になりますよね。

そうなると、運動の頻度が減り、消費カロリーも低下。

さらに動かないことで筋肉が落ち、代謝もダウン…。

この**“負のスパイラル”**が、ダイエット失敗の原因になります。

解剖学で見る「肩こり・腰痛」の根本原因

◆ 肩こりの主な原因筋

  • 僧帽筋(そうぼうきん)
  • 肩甲挙筋(けんこうきょきん)
  • 胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)

これらの筋肉が硬くなると、血流が悪くなり、神経も圧迫されやすくなります。

◆ 腰痛の主な原因筋

  • 腸腰筋(ちょうようきん)
  • 大殿筋(だいでんきん)
  • ハムストリングス(太もも裏)

これらの筋肉の柔軟性が落ちると、骨盤のバランスが崩れ、反り腰や猫背の原因になります。

不調を改善して「痩せる体」にする方法

① 筋膜リリースで痛みの原因をやさしくゆるめる

筋膜とは、筋肉を包むうすい膜で、これが硬くなると動きが悪くなります。

G-placeでは、筋膜リリースのパーソナルケアで、痛みの原因となる筋膜のねじれを整えていきます。

② ストレッチで柔軟性アップ

肩まわり・腰まわりのストレッチを行うことで、筋肉が伸びやすくなり、痛みの軽減+姿勢改善につながります。

  • 肩こりには:胸(大胸筋)や肩甲骨まわりのストレッチ
  • 腰痛には:股関節前(腸腰筋)やお尻(大殿筋)のストレッチ

G-placeのパーソナルストレッチなら、一人では伸ばしにくいところも無理なく動かせます。

③ ピラティスでインナーマッスルを鍛える

体の奥にある筋肉(腹横筋や多裂筋)を鍛えることで、姿勢が整い、痛みが出にくい体になります。

特におすすめは、骨盤底筋・腹横筋を意識した呼吸と動作。

これだけでも、腰への負担が軽くなりますよ。

④ パーソナルトレーニングで動きを取り戻す

痛みが和らぎ、動けるようになったら、少しずつトレーニングを開始。

G-placeでは、体の状態を見ながら無理のないメニューをご提案しています。

G-placeなら不調改善+ダイエットが同時にできる!

当ジムでは、

  • トレーニング
  • ストレッチ
  • ピラティス
  • 筋膜リリース
  • マッサージ

これらすべてをパーソナルで組み合わせることができます。

だから、「肩こり・腰痛があって運動が不安…」という方でも、安心してスタートできる環境です。

アクセス抜群のG-place

  • 北中城・沖縄市から通いやすい!
  • イオンモールライカム近く・プラザハウスそば
  • 駐車場無料でラクラク来店!
  • 完全予約制で人目も気になりません。

まとめ:不調を整えれば、自然に痩せられる!

「肩こりがつらい」

「腰が痛くて動けない」

そんな不調がある状態では、痩せたくても体が動けない状態になっています。

でもご安心ください。

G-placeでは、痛みの根本を見つけてやさしく整え、動ける体へと導くトータルサポートを行っています。

あなたも、肩や腰の不調を改善しながら、痩せる体を手に入れてみませんか?

🔗 体験レッスン・お問い合わせはこちら