皆さん、こんにちは!

夜中にふくらはぎがつって目が覚めた・・・

運動中に急に足が動かなくなった・・・

そんな経験はありませんか?

これは「筋肉の痙攣」、俗に「こむら返り」と呼ばれる状態です。

今回は、筋肉がつったときの正しい対処法と、予防のポイントを医療機関の情報に基づいてわかりやすくご紹介します!

●筋肉がつる=こむら返りとは?

筋肉が自分の意志とは関係なく急に強く収縮し、痛みを伴って動かせなくなる状態が「こむら返り(筋けいれん)」です。

特に以下の状況で起こりやすくなります。

・寝ている時(夜間)

・激しい運動のあと

・脱水状態

・電解質(カリウム・マグネシウムなど)不足

・長時間同じ姿勢を取っていたとき

●筋肉がつったときの正しい対処法【5ステップ】

①無理に動かさず、落ち着いて深呼吸

強い痛みがあっても、焦って動こうとせずまずは落ち着きましょう。動かすと筋肉を痛める恐れがあります。

②ゆっくりとストレッチして、筋肉を伸ばす

つっている筋肉は強く収縮しています。これをゆっくりと伸ばすのが最も効果的な応急処置です。

例:ふくらはぎがつった場合(腓腹筋)

・座った状態で、つま先を自分の方に引き寄せる

・タオルやバンドを足の裏にかけて引いてもOK

・立てる場合は、壁に手をついてストレッチ

※筋肉のけいれんが起きたときは、その筋肉をゆっくりと伸ばすことが大切です。

③やさしくマッサージ&温める

筋肉を伸ばした後は、やさしくマッサージして筋肉の緊張をほぐしましょう。蒸しタオルやカイロなどで温めるのも、血流を促して

痛みを和らげる効果があります。

④痛みが収まっても安静にする

つった筋肉は一時的にダメージを受けているため、無理に動かすと再発のリスクがあります。しばらく安静に休みましょう。

⑤繰り返すなら医療機関へ相談

次のような場合は、血管や神経の病気が隠れている可能性があるため医師に相談を

・頻繁にこむら返りが起きる

・一晩に何度も起こる

・つった後のしびれや強い痛みが続く

・片側の足ばかりに起こる

●再発を防ぐ予防法

・スポーツドリンクや経口補水液で水分とミネラルの補給

・就寝前や運動後にふくらはぎや太ももを軽く伸ばす

・寝るときに靴下やレッグウォーマーを着用し冷えから足を守る

・カリウム(バナナ・ほうれん草)やマグネシウム(豆類・海藻)など栄養バランスの取れた食事の摂取

・足に合ったクッション性のある靴を履くことで足への負担軽減

つらい筋肉のけいれんも、正しい対処と日頃の予防で大きく減らせます。

しかし、ストレッチなどがめんどくさいという方は、Gplaceのパーソナルストレッチがおすすめです。

受ける方は、ベットで寝ているだけで身体を伸ばしてくれます。

ぜひ、一度ご来店ください。

**************************
G place
personal  Stretch & Training
プラザハウス店
住所  :北中城村字島袋335 プラザハウス内
TEL   :098-932-4838
営業時間:10:00~22:00
定休日 :不定休
駐車場 :有(無料)